八武海
Hatibu-Kai
I’ll be
DOMO。どーも。ぼくです。昨日、土曜やと思ってたフットサルがあって、仕事もまさかの激早に終わって、30分くらいかな。行ってきましたしょうーみ、京都のチームにも最近行ってなかったし、ボールじたい蹴るの、久々やったし、AらきゃんとかKやんとこ、てゆーかミラカナの人に会うのも久々やったしで、一週間の疲れもなんのその、はしゃぎますた。
んで、終わってからこりゃまたちょ~久々のサイゼリヤえ。今日わ仕事関連の話もあったしで、にんにくわナシ。かるぼなりました。
ほんで、今日わ朝から京橋え。仕事の話がてら、かつてお世話になった、院にも顔出してきました。なんか、たった数ヶ月しか離れてないのにむちゃんこ懐かしかった
でついさっき帰宅しました。ね、ねむす・・
サイゼリヤでわ、数人のあつい話も聞けましたよ。
Aらきゃんわ、前向きなか、マイナス思考なのか、はたまたどっちもなのか、なんかむずかしく考えるな~と、食品?飲食業界のむずさも知りました。
自分も開業するにあたってわ、やっぱ考えなあかん経営感とかも、ちょっとずつでも学んでいかなあかんのかなぁ。あとわ、日本の裏側も。
Sのっちわなんやら体が大変そうでした。お大事に・・。ナニするにあっても、体わ資本。これわ何にも変えれませんよこれからの闘将の動きに期待です。
246わ・・。ンマー相変わらずって感じやったテキトーそに見えて、案外としっかり者。たぶん、変に知識ついてる人よりもよっぽど感性が研ぎ澄まされてて、真実を嗅覚で見極めれるんやわな。
その嗅覚、やっぱだんだん年齢とともにヘボくなってるなーっても、実感。
人の体を診る上で、大事な事。まずわあきらめない。貪欲に追求し、奢らず、過信せず、謙虚に。それでいて攻め気を忘れない。
これがモットーだんま、他にもいっぱいあるけどな
とにかく。これから自分たちの未来が向く方向を、また自分のむく方向も、これからより明確にしてかなな、と思いました。なんとなく、もけっこー。でもそのうちにベクトルを定めないと。色んな意味でね。
さ。じゃちょっと昼寝したら、今日わバレーだしかも久々の!いっちょやってくるわいなっ!
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 祝・30周年☆
- | HOME |
- 休みの日 >>
この記事へのコメント