八武海
Hatibu-Kai
さよなら 2006年
ども。今年最後の更新です。
とゆーワケで、今日わちゃんとしたゆっくりDAYなんで、今年最後とゆーこともあり、一年をさっくり振り返ろうかと思います。
1月。まだ寒さの残る中、新年を迎えました。去年からの飲み会続きで、なんとまー1週間で8kgもこえましたっっっっっっっやっちまってる!今年の書初めわ、『働 遊 笑 泣』でした。いっぱい働いて、よく遊び、感情豊かに笑い、泣ければいい、そんな思いでした。もちろん、今年もやるぞ~ってな気合で一年がスタート。
2月。なんかあったけ??って思うぐらい昔に思う・・。たしか、雪積もって、昼休みに当時の職場の裏の公園で雪だるま作ったっけな・・。
3月。今の鍼灸の学校で、進級試験があって、てんやわんやでした。。もー今までにない概念の勉学に、苦しくも楽しくも奮闘。そんな日々でしたよ。
4月。無事に試験も合格し、いよいよ2年生。ずいぶんと内容もつっこんだものとなって、きゃなりむずくなった。あぁ、医療って大変なんだなぁ~と、改めて感じさせられました。
5~6月、省略・・
7月。ある意味、人生の転機でした。前の職場を辞めました。今もそやねんけど、京都のサッカーのチームにトレーナー契約してるから、ってことで、土日わ自由に動かしてもらってました。まー整骨院の状況もあるから、持ちつ持たれつやってんけど、いきなしワケわからんキレ方されて、まー簡単にゆーと、雇用上の契約破られたからっす。院長になるなら、自分の発言くらい責任持て!!っと思いました。だいぶ信頼してただけにショックやったなぁ。。でも今は、反面教師とゆーか、いい意味で自分わそーならんよーに、と思ってます。
8月わ、なんせ仕事やめてからあれこれ動きました。バスケやら、ソフトボールやら、懐かしい人にもいくらか会いました。ちょい充実してたね。
9月。さっくしと、彼女と別れました(T_T) あ、フラレたんよ。がらにもなく、切なくなりやした・・。えのす。もはや、座右の銘、『なめてまっすわぁ~』状態でした。ちょこっとだけ引きずったけど、むしろその後引きずったのわ相手でした。もちろん、いとこらにわ一瞬で知れ渡り、心境を話しさせられましたわ。。
でも、ちょっと学んだこともあった。人に優しく。これ、当たり前なんやけど、自分にできてる?って問いかけた時、振り返った時、素直にYESが出てこず苦悩しました。もちろん別れの瞬間って、いやでいやでどーしよーもないのもあれば、仕方なくってゆーか、そんなんで付き合ってかれへんから、ってのも多々あると思うんよね。きっとたくさん傷つけてしまったんやわ。。またサバ男とかゆわれそやけど、一生かけても大事にしたいってゆー、ダンコたる決意みたいのが、きっと彼女にわ、オレからそんなんが感じれへんくなったんやわ。だから、追いすがることも、引きずることもできひんかったんかな・・。しょーみ。
さて。10月。今年も非常勤講師が始まりました。昨年よりはるかにレベルが低くてばびったね。イチから何かを教えてくってのわ、いかにムズいかこれ。教師陣わ分かるかと思います。でも、忘れていけないのわ、『無知の知』。これ、絶対忘れたダメ。いつの日も。
11月。もーごっつ最近ですわ。文化の日が金曜やって、バレーした!!やっぱしサッカーもいいけど、バレーもいい(^ ^)v 年明けからわ活動が土曜になるみたいで、来たい人わどしどしきてほしい!!
さ、12月。今やね。新しい職場にもずいぶん慣れて、いよいよ色んな事が充実してきたさ☆今月に入って、久々に音楽したい!とか、またちょっと思ったね。たぶん、時間的に厳しいけど・・。ふつーに。
さ、つれづれなるままに、日暮。なにかとあった2006年。過去わかえってけーへんけども、でもだからその上に立ち、今の人生を歩んでいこーと思います。来年も、再来年も、その次もずっと。そやって、人わ成長し、新たな自分を発見し、大きくなってくんでわないかなと、そんなジジ臭いことを思いました。来年も、みんなにとって充実した1年やったと、そーゆえる年であり、何かしら、飛躍の年になりますよーに、祈ってます。でわ、よいお年をm(_ _)m
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント